![]() |
15・16日 清水町にキャンプにいって来ました!! |
![]() |
キャンプ場に到着!! 雨ばっかりで外でも遊ばれへん〜〜 ![]() ![]() 初めてのコもおるから例会しょっか ![]() |
何について話し合ったかというと・・・・![]() 12月にやる予定のクリスマスアクトについて ![]() 去年とかぶらんよーに種目を考えへんとアカンから 大変ゃわ ![]() ![]() |
![]() |
・・・・じゃあそれなりに考えもまとまったことやし、ご飯の準備や![]() |
|
![]() |
![]() ![]() 火の加減を間違えてすぐ焦げるこげる(笑) ![]() |
![]() ![]() お肉よりも野菜のほうがおいしいと 思ったのは僕だけ ![]() ![]() |
![]() |
次の日・・・ | |
![]() ![]() |
|
![]() |
やり方を教えてもらいながらみんながんばって 作りました! ん〜いい笑顔 ![]() |
![]() |
もともとはこの植物が・・・ |
こういう固めのものになって・・・ 紙すきのできる段階まで溶かされていくみたいです |
![]() |
![]() |
そして・・・みんなの完成したのがこれ![]() まぁ一番上手にできたのは僕のかな(笑) ![]() |
記念撮影!! おばあちゃんありがとうございました |
![]() |
21日に和歌山NPOさん主催の「市民ZOOフェスティバルに参加させていただきました! | |
和歌山城の中にある動物園でのイベントでした 僕たちのやったことはこのイベントのなかで子どもたちが「宝探し」をするときのお手伝いでした。 ウォークラリーの形で動物園を回りながら動物に関するクイズを解いて宝をGETするかんじのもので、 その中で、僕たちがやったことは・・・子どもたちが謎をといていくなかで現れる「お助けマン」でした ![]() |
![]() |
子ども達が〜動物園にキターー![]() |
お助けマン登場![]() お助けマンは3人 @オレンジの帽子をかぶったひと A猿を肩にのせているひと Bバルーンアートを身に着けているひと |
![]() |
![]() |
お助けマンがんばって教えてあげてね![]() |
どっちがお猿さん![]() ![]() わかった!!ジャージ着てるほうゃ(笑) |
![]() |
![]() |
動物ガイドさんの説明を一生懸命に聞く 子ども達 ![]() |
この動物園もマスコット ベニーちゃんと記念撮影! | ![]() |
お昼からとても強い雨が降ってきて途中で中止になってしまいました。 来場してくれた子ども達はみんな小さいコばかりでとてもかわいらしかったです。だから、何人来ようがそのこ達の笑顔や楽しくやっている姿をみて僕自身楽しく参加することができました!! 和歌山NPOのみなさん参加させていただいて本当にありがとうございました。 |